皆さま、はじめまして。わたくし、『小説ヨミタイ』編集長の「ふくちい」と申します。夜の森で獲物を見つけるように、わたしの鋭い目で、世に埋もれた素晴らし...
皆さま、はじめまして。わたくし、『小説ヨミタイ』編集長の「ふくちい」と申します。夜の森で獲物を見つけるように、わたしの鋭い目で、世に埋もれた素晴らしい物語たちを見つけ出し、皆さまにお届けするのが仕事です。星の数ほどある物語の中から、あなたの心を照らす一編を見つけ出すお手伝いをさせてください。これからどうぞ、よろしくお見知りおきを。
皆さま、はじめまして。わたくし、『小説ヨミタイ』編集長の「ふくちい」と申します。夜の森で獲物を見つけるように、わたしの鋭い目で、世に埋もれた素晴らし...
皆さま、はじめまして。わたくし、『小説ヨミタイ』編集長の「ふくちい」と申します。夜の森で獲物を見つけるように、わたしの鋭い目で、世に埋もれた素晴らしい物語たちを見つけ出し、皆さまにお届けするのが仕事です。星の数ほどある物語の中から、あなたの心を照らす一編を見つけ出すお手伝いをさせてください。これからどうぞ、よろしくお見知りおきを。
「最近よく聞く『ラノベ』って、普通の小説と何が違うの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ラノベとは「ライトノベル」の略で、主に10代〜20代の若い世代をターゲットにした、エンターテインメント性の高い小説ジャンルです。
特徴は、なんといってもその「読みやすさ」。会話文を中心にテンポ良く物語が進むため、普段あまり本を読まない人でもサクサクと読み進めることができます。また、アニメや漫画のような美麗なイラストが表紙や挿絵に使われていることも多く、キャラクターや世界観をイメージしやすいのも魅力の一つです。
ファンタジー、SF、ラブコメ、ミステリーなど、ジャンルは多岐にわたり、その自由な発想から生まれる独創的な世界観は、私たちを現実とは違う世界へといざなってくれます。近年では国内だけでなく海外でも人気が高まっており、多くの作品がアニメ化やコミカライズといったメディアミックス展開で、さらに多くのファンを獲得しています。
この記事では、WEBメディア運営10年の経験を持つ私たち「小説ヨミタイ」編集部が、数ある名作の中から特におすすめのラノベを厳選し、ランキング形式でご紹介します。きっと、あなたの心に響く一冊が見つかるはずです。
お待たせしました!ここからは、小説ヨミタイ編集部が自信を持っておすすめする、最新のラノベランキングTOP50を発表します。
異世界で新たな人生を歩む転生ファンタジーから、胸がキュンとなる青春ラブコメ、手に汗握るミステリーやバトルアクションまで、ありとあらゆるジャンルの人気作・話題作が勢ぞろいしました。
「次に読む一冊」を探しているベテランのラノベファンはもちろん、「何から読めばいいかわからない」という初心者の方も、このランキングを参考にすれば間違いなし!あなたの読書ライフを豊かにする、最高のパートナーとの出会いが待っていますよ。
現代のサラリーマンだった主人公が、通り魔に刺されて命を落とし、異世界で最弱モンスターのスライムとして転生するところから物語は始まります。しかし、彼は転生時に得たユニークスキル「捕食者」と「大賢者」を駆使して、あらゆるものを吸収し、その能力を我が物にしていくのです。
最弱のスライムが知恵とスキルで成り上がり、仲間を増やし、ついには国を築き上げていく様はまさに爽快そのもの。個性豊かな魔物たちが種族を超えて手を取り合い、国を発展させていく過程は、バトルシーンだけでなく、国づくりシミュレーションとしての面白さも兼ね備えています。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 伏瀬 |
イラスト | みっつばー |
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | GCノベルズ |
巻数 | 既刊21巻(2024年5月時点) |
最弱のスライムがどんどん強くなって仲間を増やしていくのがたまらない!リムル様のカリスマ性についていきたくなるよ。
舞台は、大陸中央に位置する大国の後宮。花街で薬師として暮らしていた少女・猫猫(マオマオ)は、人さらいにあい、後宮で下女として働くことになります。薬と毒に関する豊富な知識を持つ彼女は、その好奇心と探究心から、後宮内で起こる奇妙な事件の謎を次々と解き明かしていくのです。
本作の魅力は、猫猫が薬学の知識を駆使して謎を解くミステリー要素と、後宮を管理する美貌の宦官・壬氏(ジンシ)とのじれったい恋模様。猫猫のドライな性格と、彼女に興味津々な壬氏のコミカルなやり取りから目が離せません。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 日向夏 |
イラスト | しのとうこ |
出版社 | 主婦の友インフォス |
レーベル | ヒーロー文庫 |
巻数 | 既刊15巻(2024年3月時点) |
猫猫のドライな推理が最高!壬氏さまとの関係は、まるで光源氏と紫の上みたいで古典好きにはたまらないんだよね。
西暦2022年、人類はついに完全な仮想空間を実現させました。しかし、次世代VRMMORPG「ソードアート・オンライン(SAO)」の正式サービス開始日、プレイヤーたちはゲームマスターによって仮想世界に閉じ込められてしまいます。そこで告げられたのは、「ゲームクリア」だけがこの世界から脱出する唯一の方法であること、そしてゲーム内での死は現実の死を意味する、という恐ろしい事実でした。
主人公の少年キリトが、仲間たちと共に絶望的なデスゲームを生き抜こうと奮闘する姿を描いた本作。極限状態の中で繰り広げられる手に汗握るバトル、仲間との絆、そして仮想世界で育まれる愛の物語は、多くの読者の心を掴んで離しません。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 川原礫 |
イラスト | abec |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 電撃文庫 |
巻数 | 既刊28巻(2024年2月時点) |
デスゲームっていう設定がまず引き込まれる!キリトとアスナの関係性が尊すぎて、応援せずにはいられないよ。
34歳無職、引きこもりのニートだった男が、両親の葬儀の日に家を追い出され、トラックに轢かれて命を落とします。しかし、彼が次に目を覚ましたのは、なんと剣と魔法の異世界。赤ん坊「ルーデウス・グレイラット」として、新たな人生をスタートさせることになったのです。
前世の後悔を胸に、「今度こそ本気で生きる」と誓ったルーデウスが、魔術の才能を開花させ、様々な人々との出会いと別れを経験しながら成長していく姿を丁寧に描いた大河ファンタジー。単なる成功譚ではなく、主人公の人間的な弱さや葛藤にも焦点を当てたリアルな描写が、物語に深い奥行きを与えています。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 理不尽な孫の手 |
イラスト | シロタка |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | MFブックス |
巻数 | 全26巻(完結) |
主人公が本当にクズなところから始まるのがリアル。壮大な人生のやり直しは、まるで一大叙事詩を読んでるみたいだよ。
コンビニ帰りに突如、異世界へ召喚されてしまった高校生、ナツキ・スバル。彼が手にした唯一の能力は、死ぬと時間が巻き戻る「死に戻り」という、あまりにも過酷なものでした。
絶望的な状況の中、自分を救ってくれた銀髪のハーフエルフの少女・エミリアの力になるため、スバルは何度も死を繰り返し、未来を切り開こうと奮闘します。容赦なく襲いかかる苦難と、それを乗り越えた先にある一筋の希望。そのジェットコースターのような展開に、心を揺さぶられること間違いなしのダークファンタジーです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 長月達平 |
イラスト | 大塚真一郎 |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | MF文庫J |
巻数 | 既刊38巻(2024年6月時点) |
主人公が何度も絶望を味わうのが本当に辛いんだけど、それでも立ち向かう姿に勇気をもらえるんだよね。レムりんの健気さが大好き!
超能力が科学によって解明された「学園都市」を舞台に、科学と魔術という二つの異なる力が交差する壮大な物語です。主人公は、あらゆる異能の力を打ち消す「幻想殺し(イマジンブレイカー)」を右手に宿す高校生・上条当麻。
彼の日常は、10万3000冊の魔道書を記憶しているという純白のシスター・インデックスとの出会いによって一変します。科学サイドと魔術サイド、両陣営から狙われる彼女を守るため、上条は壮絶な戦いに身を投じていくことになります。個性豊かなキャラクターたちが織りなす、学園異能バトルアクションの金字塔です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 鎌池和馬 |
イラスト | 灰村キヨタカ |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 電撃文庫 |
巻数 | 既刊54巻以上(新約・創約含む) |
科学と魔術がぶつかり合う世界観が斬新で面白い!不幸体質なのに誰かのために戦う上条さんがカッコよすぎるんだよ。
「東中出身、涼宮ハルヒ。ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上!」高校入学早々、とんでもない自己紹介をかました超絶美少女・涼宮ハルヒ。
彼女が「世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団」、通称「SOS団」を結成し、平凡な男子高校生キョンをはじめとする仲間たちと、常識を超えた非日常的な学園生活を繰り広げる物語です。突拍子もないハルヒの行動に振り回されながらも、世界の危機を回避するために奮闘するキョンたちの姿を描いた、SF学園ストーリーの傑作です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 谷川流 |
イラスト | いとうのいぢ |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 角川スニーカー文庫 |
巻数 | 既刊12巻(2020年11月時点) |
ハルヒの無茶苦茶な行動力にキョンがツッコミを入れる掛け合いが最高!日常と非日常のバランスが絶妙なんだよね。
ゲーム好きの引きこもり少年・佐藤和真(カズマ)は、不慮の(しかし情けない)事故で命を落とし、死後の世界へ。そこで出会った女神・アクアに「異世界に転生して魔王を倒せば、一つだけ願いを叶えてやろう」と持ちかけられます。カズマは腹いせに、その女神アクアを道連れにして異世界へ転生することに!
しかし、転生先で仲間になったのは、爆裂魔法しか使えない大魔法使い・めぐみんと、攻撃が全く当たらない残念な女騎士・ダクネス。能力は高いのにどこか残念なパーティーメンバーたちと繰り広げる、ハチャメチャな冒険を描いた異世界コメディの決定版です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 暁なつめ |
イラスト | 三嶋くろね |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 角川スニーカー文庫 |
巻数 | 全17巻(完結) |
とにかく笑いたいならこの作品!残念な仲間たちとのやり取りが面白すぎて、何度読んでも爆笑しちゃうよ。
魔法が現実の技術として確立された近未来の日本が舞台。国立魔法大学付属第一高校、通称「魔法科高校」に、一組の兄妹が入学します。主席で入学した完璧超人の妹・深雪と、とある欠陥を抱えた「劣等生」として入学した兄・達也。
しかし、兄の達也こそが、どんな困難も圧倒的な力でねじ伏せる規格外の存在でした。劣等生の烙印を押された彼が、その実力を解放していく様は爽快感抜群。緻密に設定された魔法理論と、スピーディーなバトル描写が魅力の学園バトルファンタジーです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 佐島勤 |
イラスト | 石田可奈 |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 電撃文庫 |
巻数 | 全32巻(本編完結) |
「さすがはお兄様です!」って言いたくなる達也の最強っぷりが気持ちいい!魔法の理論が細かくて、世界観にどっぷり浸れるんだよね。
「青春とは嘘であり、悪である」――そんなひねくれた作文を書いた罰として、主人公の比企谷八幡は、学園一の美少女・雪ノ下雪乃が部長を務める「奉仕部」に入部させられます。奉仕部は、生徒たちの悩みを解決する手助けをする部活動。
ひねくれ者の八幡が、奉仕部での活動を通して、同じく部に所属する由比ヶ浜結衣らと共に、様々な依頼を彼ならではの歪んだやり方で解決していく物語。登場人物たちの心の機微を繊細に描き出した、新しい形の青春群像劇です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 渡航 |
イラスト | ぽんかん⑧ |
出版社 | 小学館 |
レーベル | ガガガ文庫 |
巻数 | 全14巻(本編完結) |
ぼっちの八幡の哲学が深くて、思わず共感しちゃう部分があるんだよね。本当の気持ちを隠したままの人間関係がもどかしくて、目が離せない!
一大ブームを巻き起こしたVRMMORPG「ユグドラシル」が、静かにサービス終了を迎えようとしていた夜。ギルド「アインズ・ウール・ゴウン」の長であった主人公・モモンガは、一人ギルドの本拠地でその最後の瞬間を待っていました。しかし、終了時刻を過ぎても強制ログアウトはされず、それどころかNPCたちが意思を持って動き始めます。
骸骨の姿をした最強の魔法詠唱者として、忠実な部下たちと共に異世界に転移してしまった主人公。絶対的な力を持つ彼が、慎重かつ大胆に未知の世界を探索し、やがて世界征服を目指していく姿を描くダークファンタジーです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 丸山くがね |
イラスト | so-bin |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | KADOKAWA |
巻数 | 既刊16巻(2024年5月時点)※17、18巻で完結予定 |
主人公が人間じゃなくてアンデッドっていうのが斬新!絶対的な強者からの視点で物語が進むのが面白くて、部下たちの忠誠心もすごいんだよね。
巨大な地下迷宮、通称「ダンジョン」を中心に栄える迷宮都市オラリオ。駆け出し冒険者の少年ベル・クラネルは、そこで女神ヘスティアと運命的な出会いを果たし、彼女の唯一の眷族(ファミリア)となります。
目標とする女性冒険者に追いつくため、一心不乱にダンジョンに挑み、驚異的なスピードで成長していくベル。彼のひたむきな姿と、彼を取り巻く女神や少女たちとの心温まる交流が魅力の王道ファンタジーです。ベルの成長物語から目が離せません。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 大森藤ノ |
イラスト | ヤスダスズヒト |
出版社 | SBクリエイティブ |
レーベル | GA文庫 |
巻数 | 既刊19巻(2024年5月時点) |
主人公ベルくんの成長スピードが半端ない!北欧神話みたいな世界観で、ひたむきに頑張る男の子を応援したくなるんだよね。
16歳という若さで将棋界の二大タイトルのひとつ「竜王」を奪取した天才棋士、九頭竜八一。しかし、竜王になった後はプレッシャーからかスランプに陥っていました。そんな彼の前に、突然現れたのは「お弟子にしてください!」と懇願する9歳の少女、雛鶴あいでした。
小学生のあいを弟子に取ったことで、八一は失いかけていた情熱を取り戻していきます。将棋の厳しくも熱い世界を舞台に、師弟の絆、ライバルたちとの死闘、そしてちょっぴりラブコメ要素も交えながら描かれる物語は、将棋を知らなくても楽しめます。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 白鳥士郎 |
イラスト | しらび |
出版社 | SBクリエイティブ |
レーベル | GA文庫 |
巻数 | 既刊19巻(2024年5月時点) |
将棋の熱さもすごいけど、師匠と弟子の関係性が尊すぎる!才能を巡る物語って、どうしても惹かれちゃうんだよね。
進学率・就職率100%を謳い、毎月10万円相当のポイントが支給される夢のような学校、高度育成高等学校。しかしその実態は、成績優秀者だけが好待遇を受けられる完全実力主義の学園でした。
主人公の綾小路清隆は、とある理由から自らの実力を隠し、問題児が集まる最底辺のDクラスに配属されます。彼はクラスメイトの堀北鈴音らと共に、学園のルールを巧みに利用し、影からクラスをAクラスへと導くために暗躍します。頭脳戦や心理戦が好きな人にはたまらない一作です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 衣笠彰梧 |
イラスト | トモセシュンサク |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | MF文庫J |
巻数 | 既刊33巻(2年生編含む、2024年6月時点) |
主人公の綾小路くんが感情を表に出さないけど、裏ではとんでもないことを考えてるのが最高!クラスメイトを手のひらで転がして勝利に導くのがカッコよすぎる。
現代日本の本好きの女性が、事故であっさりと命を落とし、次に目を覚ますと異世界の貧しい兵士の娘・マインとして生まれ変わっていました。そこは、識字率が低く、本が貴族の道楽品である世界。本がない世界なんて耐えられない!と絶望したマインは、「本がないなら、自分で作ればいいじゃない!」と決意します。
病弱な体に鞭打ちながら、現代の知識を活かして本作りを目指すマインの奮闘記。紙作りから始まり、印刷技術へと、一歩一歩夢に向かって進んでいく姿は応援したくなります。緻密な世界観と、下剋上ストーリーが魅力のビブリア・ファンタジーです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 香月美夜 |
イラスト | 椎名優 |
出版社 | TOブックス |
レーベル | TOブックス |
巻数 | 第五部完結(全33巻)、続編あり |
本のためなら何でもするマインの情熱がすごい!知識チートでどんどん成り上がっていくのが爽快で、応援したくなるんだよね。
ギアーデ帝国が開発した完全自律無人戦闘機械〈レギオン〉の侵攻に対し、サンマグノリア共和国が作り出した無人兵器〈ジャガーノート〉。しかし、その無人兵器という発表は偽りであり、実際には「エイティシックス」と呼ばれる、人間として扱われない少年少女たちが搭乗し、戦い続けていました。
共和国軍の若きエリート指揮官・レーナと、エイティシックスの部隊を率いる少年・シンの交流を通して、戦争の過酷さや差別の不条理さを描く本作。重厚なストーリーと、登場人物たちの心の葛藤を丁寧に描いた、泣けるSFアクション大作です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 安里アサト |
イラスト | しらび |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 電撃文庫 |
巻数 | 既刊13巻(2024年1月時点) |
ただのロボットアクションじゃなくて、差別とか命の重さとか、すごく考えさせられる物語だよ。レーナとシンたちの運命が切なすぎて、涙なしには読めない…。
思春期に噂される不思議な現象、「思春期症候群」。ある日、主人公の高校生・梓川咲太の前に、野生のバニーガールが現れます。彼女の正体は、活動休止中の人気タレントで、咲太の先輩でもある桜島麻衣でした。彼女は、周囲から姿を認識されなくなるという奇妙な現象に悩んでいたのです。
咲太が、麻衣をはじめとする「思春期症候群」に悩む少女たちと出会い、問題解決に奔走する姿を描いた本作。量子力学などの科学的な考察を交えつつ、登場人物たちの繊細な感情を描き出すストーリーは、単なるラブコメに留まらない深い魅力を持っています。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 鴨志田一 |
イラスト | 溝口ケージ |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 電撃文庫 |
巻数 | 既刊14巻(2024年5月時点) |
思春期症候群っていう不思議な現象と、リアルな高校生の悩みが絶妙にマッチしてるんだよね。咲太と麻衣さんの会話のテンポが大好き!
自称「美少女天才魔道士」のリナ=インバースが、ひょんなことから凄腕の剣士ガウリイと出会い、共に旅をすることから始まる物語。金品目当てで盗賊をいじめていたリナですが、手に入れたお宝がきっかけで、魔族やドラゴンを巻き込む大騒動に発展していきます。
強力な魔法をぶっ放すリナの爽快な活躍と、個性豊かな仲間たちとのコミカルなやり取りが魅力の、ファンタジーラノベの金字塔。90年代に一世を風靡し、今なお多くのファンに愛され続ける不朽の名作です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 神坂一 |
イラスト | あらいずみるい |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 富士見ファンタジア文庫 |
巻数 | 既刊17巻(本編、2019年10月時点) |
ラノベの原点にして頂点って感じがする!リナの強くて破天荒なところがカッコよくて、憧れちゃうんだよね。
人間キノと言葉を話す二輪車エルメスが、世界を旅する物語。彼らには「一つの国には三日間しか滞在しない」というルールがあります。様々な国を訪れ、そこに住む人々と出会い、そしてまた次の国へと旅立っていく。その繰り返しの中で、世界の美しさと醜さ、人間の愚かさと素晴らしさが淡々と描かれていきます。
一つのエピソードが短くまとめられた連作短編形式で、どこから読んでも楽しめるのが特徴。寓話のような不思議な世界観と、深く考えさせられる哲学的なテーマが魅力の一作です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 時雨沢恵一 |
イラスト | 黒星紅白 |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 電撃文庫 |
巻数 | 既刊24巻(2023年10月時点) |
いろんな国を旅するキノの視点を通して、世界のいろんな側面が見えてくるのが面白い。美しいだけじゃない、ちょっとダークなところも魅力なんだよね。
荷馬車で旅をしながら商いをする行商人クラフト・ロレンス。ある日彼は、収穫祭で賑わう村で、狼の耳と尻尾を持つ美しい少女と出会います。彼女は、自らを豊作を司る狼の化身「賢狼ホロ」と名乗り、遠い故郷へ帰るための旅に同行してほしいと頼むのでした。
剣や魔法が活躍するファンタジーとは一線を画し、中世ヨーロッパ風の世界を舞台に「経済」や「商売」をテーマにした物語が展開されます。ホロの賢さとロレンスの商才で数々の困難を乗り越えていく過程と、二人の間で交わされるウィットに富んだ会話劇が本作の大きな魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 支倉凍砂 |
イラスト | 文倉十 |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 電撃文庫 |
巻数 | 既刊24巻(続編含む、2023年1月時点) |
経済の話は難しいかなって思ったけど、ホロとロレンスの会話が面白くてぐいぐい読める!だんだん惹かれ合っていく二人の関係がたまらないんだよね。
戦場で「武器」として生きてきた少女、ヴァイオレット・エヴァーガーデン。戦争が終わり、彼女は「自動手記人形(オート・メモリーズ・ドール)」と呼ばれる代筆屋として、新たな人生を歩み始めます。戦場で上官から告げられた「愛してる」という言葉の意味を知るために。
様々な依頼主の手紙を代筆する中で、人々の様々な愛の形に触れ、感情を持たなかったヴァイオレットが少しずつ「愛」を理解していく姿を描いた物語。京都アニメーションによって制作された美麗なアニメも有名ですが、原作小説ならではの繊細な心理描写は必読です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 暁佳奈 |
イラスト | 高瀬亜貴子 |
出版社 | 京都アニメーション |
レーベル | KAエスマ文庫 |
巻数 | 全4巻(完結) |
一話一話が本当に感動的で、毎回涙なしには読めないよ。感情を知らなかったヴァイオレットが「愛してる」の意味を知っていく過程が美しすぎる。
日本のエリートサラリーマンだった主人公は、同僚に逆恨みされ駅のホームから突き落とされてしまいます。死の間際、創造主を名乗る「存在X」を侮辱した彼は、罰として魔法と科学が入り混じる戦乱の異世界に、金髪碧眼の幼い少女ターニャ・デグレチャフとして転生させられてしまいました。
前世の記憶を活かし、軍人としてのキャリアを築いて安全な後方勤務を目指すターニャ。しかし、その卓越した才能ゆえに、彼女は次々と最前線へと送り込まれてしまいます。合理主義者の幼女が、戦争という不条理な世界で奮闘する姿を描いた、異色の異世界転生ファンタジーです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | カルロ・ゼン |
イラスト | 篠月しのぶ |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | KADOKAWA |
巻数 | 既刊13巻(2024年5月時点) |
見た目は可愛い幼女なのに、中身はエリートサラリーマンっていうギャップがすごい!戦争の描写がリアルで、戦略とかも面白くて引き込まれるんだよね。
高校一年生の藤宮周は、自堕落な一人暮らしを送っていました。そんな彼の隣の部屋に住んでいるのは、学校一の美少女で「天使様」と呼ばれる椎名真昼。接点のない二人でしたが、ある雨の日、周がずぶ濡れの真昼に傘を貸したことから、奇妙な交流が始まります。
見かねた真昼が周の部屋で食事を作るようになり、二人の距離は少しずつ縮まっていきます。甘くてじれったい、可愛らしい二人の恋模様に、読んでいるこちらが癒され、そして悶絶すること間違いなしの糖度MAXラブコメディです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 佐伯さん |
イラスト | はねこと |
出版社 | SBクリエイティブ |
レーベル | GA文庫 |
巻数 | 既刊10巻(2024年5月時点) |
とにかく甘くて、読んでるだけで幸せな気持ちになれる!周と真昼のじれったい関係に、こっちが「早くくっつけ!」って叫びたくなっちゃうよ。
主人公・久世政近の隣の席に座るのは、銀髪で人形のように美しいロシア人とのハーフ、アリサ・ミハイロヴナ・九条、通称アーリャ。彼女は時々、政近にだけ聞こえるようにロシア語でデレた言葉を囁いてきます。政近がロシア語を理解できるとは知らずに…。
「なんだってそんなに優しいのよ、もう!」(ロシア語)クールな優等生であるアーリャの、ロシア語での甘いささやきと、それを聞き取れてしまう政近のニヤニヤが止まらないやり取りが本作の魅力。二人の絶妙な距離感と、個性的な生徒会メンバーが織りなす学園ラブコメです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 燦々SUN |
イラスト | ももこ |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 角川スニーカー文庫 |
巻数 | 既刊9巻(2024年6月時点) |
ロシア語でデレるアーリャさんが可愛すぎる!政近が実はロシア語を理解してるっていう設定が、ニヤニヤ展開を加速させるんだよね。
「君、私の助手になってよ」――四年前、上空一万メートルのハイジャックされた飛行機の中で、少年・君塚君彦は、天使のように美しい探偵・シエスタの助手になりました。二人はその後、三年間にわたって世界中を駆け巡り、目も眩むような冒険劇を繰り広げ、そして死に別れました。
それから一年後。日常という名のぬるま湯に浸っていた君塚の前に、一人の依頼人が現れます。探偵が遺したものは、死してなお世界を変える。シエスタの死の真相と、残された謎を巡る、壮大な物語の幕が上がります。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 二語十 |
イラスト | うみぼうず |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | MF文庫J |
巻数 | 既刊11巻(2024年5月時点) |
タイトルからして切ないけど、過去と現在が交錯するストーリーがすごく引き込まれる。シエスタの魅力と、残された謎が気になってページをめくる手が止まらないよ。
現実世界ではニートで引きこもり、しかしネット上ではあらゆるゲームで無敗を誇る天才ゲーマー兄妹、『』(くうはく)。そんな二人のもとに、ある日「神」を名乗る少年からメールが届きます。彼らは神に誘われ、全てがゲームで決まる盤上の異世界へと召喚されてしまいました。
そこは、戦争や暴力が禁じられ、国境線さえもゲームの勝敗で決まる世界。人類種の救世主となることを決意した空白兄妹が、その卓越した頭脳とゲーマーとしての経験を武器に、他種族に連戦連勝していく姿は痛快です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 榎宮祐 |
イラスト | 榎宮祐 |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | MF文庫J |
巻数 | 既刊12巻(2023年2月時点) |
ゲームで全てが決まる世界観が面白い!天才兄妹が奇想天外な方法で強敵を打ち破っていくのが爽快で、頭脳戦にしびれるんだよね。
ごく平凡なオタク大学生だった岩谷尚文は、図書館で一冊の本を手に取った瞬間、異世界に召喚されてしまいます。彼は、世界を厄災から守る四聖勇者の一人、「盾の勇者」として召喚されたのでした。しかし、他の三勇者が剣や槍、弓といった華々しい武器を与えられる中、尚文に与えられたのは攻撃力の低い盾のみ。
さらに、仲間だと思っていた王女に裏切られ、金も名誉もすべて失い、人間不信に陥ってしまいます。絶望の淵から、奴隷の少女ラフタリアを買い、共にどん底から成り上がっていく復讐譚。その過酷な道のりと、徐々に仲間との絆を取り戻していく姿に胸が熱くなります。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | アネコユサギ |
イラスト | 弥南せいら |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | MFブックス |
巻数 | 既刊23巻(2024年5月時点) |
主人公がいきなり絶望のどん底に突き落とされるのが辛いけど、そこから這い上がっていく姿がカッコいい!ラフタリアとの絆が物語の光だよ。
クラスメイトと共に異世界へ召喚された高校生・南雲ハジメ。他の生徒たちが強力な戦闘系の天職(職業)とステータスを得る中、ハジメの天職は戦闘に不向きな「錬成師」で、ステータスも平凡でした。クラスメイトからのいじめを受け、ダンジョンの奈落へと突き落とされてしまいます。
絶望的な状況の中、生き残るために「敵を喰らう」ことを決意したハジメは、吸血鬼の少女ユエと出会い、最強への道を歩み始めます。奈落の底から這い上がり、自分を陥れた者たちに復讐していくダークファンタジー。その壮絶な変貌と圧倒的な強さにシビれます。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 白米良 |
イラスト | たかやKi |
出版社 | オーバーラップ |
レーベル | オーバーラップ文庫 |
巻数 | 全13巻(本編完結) |
いじめられっ子が最強になるっていう王道展開だけど、そこに至るまでの過程が壮絶!ユエとの出会いがハジメを変えていくのが良いんだよね。
主人公の友崎文也は、日本屈指のゲーマーでありながら、現実世界では友達もいない「弱キャラ」な高校生。「人生はクソゲー」と断じる彼でしたが、学園のパーフェクトヒロインで、実は同じゲームのプレイヤーでもある日南葵と出会ったことで、彼の人生は一変します。
葵から「この『人生』というゲームに、私と同じくらい真剣に向き合いなさい!」と指導を受けることになった友崎。彼女の出す課題をクリアしていく中で、少しずつ現実世界(リアル)を攻略していく姿を描いた、新感覚の人生攻略ラブコメです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 屋久ユウキ |
イラスト | フライ |
出版社 | 小学館 |
レーベル | ガガガ文庫 |
巻数 | 既刊11巻(本編、2024年1月時点) |
人生をゲームに例えて攻略していくっていう発想が面白い!弱キャラだった友崎くんが、少しずつ成長していく姿を応援したくなっちゃうよ。
各国がスパイによる「影の戦争」を繰り広げる世界。任務成功率100%、しかし性格に難ありの凄腕スパイ・クラウスは、死亡率九割を超える「不可能任務」に挑むため、灯(ともしび)」という機関を創設します。しかし、集められたメンバーは、実践経験のない七人の少女たちでした。
「スパイに必要なのは、騙し合い、打ち破り、生き残ることだ」――少女たちを一流のスパイに育て上げるため、クラウスによる常識破りの授業が始まります。少女たちが力を合わせ、師であるクラウスを打ち破ろうと奮闘する、痛快スパイファンタジーです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 竹町 |
イラスト | トマリ |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 富士見ファンタジア文庫 |
巻数 | 既刊11巻(2024年5月時点) |
落ちこぼれの少女たちが最強スパイに立ち向かうっていうのが熱い!騙し合いの連続で、誰が味方で誰が敵なのか、最後までドキドキさせられるんだよね。
「陰の実力者」――物語の主人公ではなく、物語に介入して密かに実力を示す存在。そんな存在に憧れていた少年は、事故で命を落とし、異世界でシド・カゲノーとして転生します。彼は異世界でも「陰の実力者」になるべく、日々鍛錬に励んでいました。
ある日、彼が「闇の教団」と戦う「シャドウガーデン」という組織を妄想ででっち上げたところ、その「闇の教団」が本当に実在してしまい…!?本人はただの妄想ごっこのつもりなのに、彼の言動がシリアスな展開を生んでいく勘違いコメディ。そのすれ違いが絶妙な笑いを生み出します。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 逢沢大介 |
イラスト | 東西 |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | KADOKAWA |
巻数 | 既刊6巻(2023年10月時点) |
主人公はカッコつけてるだけなのに、周りが勝手にシリアスに勘違いしていくのが面白すぎる!シドの厨二病っぷりが最高なんだよね。
勇者と魔王が争う世界。その戦いの余波で、日本の女子高生だった主人公は、異世界のダンジョンで一匹の蜘蛛の魔物として転生してしまいます。しかも、生まれ落ちたのは、凶悪な魔物が跋扈する世界最大級のダンジョン。最弱クラスの蜘蛛が、生き残るために奮闘するサバイバルストーリーです。
メンタルの強さと知恵を武器に、格上の魔物を倒してレベルアップし、進化を重ねていく姿は爽快。蜘蛛の視点で描かれる物語と、勇者サイドの物語が並行して進み、やがて交錯していく構成も見事です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 馬場翁 |
イラスト | 輝竜司 |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | カドカワBOOKS |
巻数 | 全16巻(完結) |
女子高生が蜘蛛に転生っていう設定がまずインパクト大!過酷な環境で、ポジティブに生き抜こうとする主人公のメンタルが強すぎて尊敬しちゃうよ。
「勇者召喚」に巻き込まれて異世界にやってきた、ごく普通のサラリーマン・向田剛志(ムコーダ)。しかし、彼の固有スキルは、戦闘には全く役に立たない「ネットスーパー」でした。現代日本の商品を取り寄せられるだけのスキルに落胆した彼は、早々に国を出て、自由な旅に出ることを決意します。
旅の途中、彼が「ネットスーパー」の食材で作った料理が、伝説の魔獣フェンリルの胃袋を掴んだことから、事態は思わぬ方向へ。食いしん坊な魔獣たちを従え、美味しい料理で異世界を旅する、ほのぼのグルメファンタジーです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 江口連 |
イラスト | 雅 |
出版社 | オーバーラップ |
レーベル | オーバーラップノベルス |
巻数 | 既刊15巻(2024年5月時点) |
とにかくお腹が空く飯テロ小説!ムコーダさんの作る料理が美味しそうで、読んでると同じものが食べたくなるんだよね。
頭をぶつけた衝撃で、自分が前世でプレイしていた乙女ゲームの悪役令嬢、カタリナ・クラエスに転生していることに気づいた主人公。しかも、ゲームのシナリオ通りに進めば、彼女を待つのは国外追放か死亡という「破滅フラグ」のみ!
なんとか破滅エンドを回避するため、カタリナは持ち前の人の良さと行動力で、次々と攻略対象者たちを骨抜きにしていきます。本人は破滅回避に必死なだけなのに、無自覚に周りを魅了していく姿がコミカルで微笑ましい、勘違いラブコメディです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 山口悟 |
イラスト | ひだかなみ |
出版社 | 一迅社 |
レーベル | 一迅社文庫アイリス |
巻数 | 既刊13巻(2023年10月時点) |
破滅フラグを折るために奮闘するカタリナが可愛くて応援したくなる!天然で周りをたらし込んでいくのが面白くて、気づいたらみんなカタリナの虜になってるんだよね。
学校では「塩対応」で有名な美少女、佐藤こはる。しかし、主人公の押尾君の前でだけは、彼女はとびっきり甘い態度を見せてくれます。二人は実は、家の行き来もするほど仲の良い幼なじみだったのです。
学校でのクールな姿と、押尾君の前でのデレデレな姿。そのギャップがたまらなく可愛い佐藤さんと、そんな彼女にドキドキさせられっぱなしの押尾君が織りなす、いちゃラブコメディ。甘々な展開に、砂糖を吐くこと間違いなしの一冊です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 猿渡かざみ |
イラスト | Aちき |
出版社 | 小学館 |
レーベル | ガガガ文庫 |
巻数 | 既刊9巻(2024年5月時点) |
塩対応の女の子が自分にだけ甘いっていう設定が最高すぎる!佐藤さんのギャップ萌えがすごくて、読んでるこっちがニヤニヤしちゃうよ。
親の再婚によって、一つ屋根の下で暮らすことになった伊理戸水斗と綾井結女。しかし、二人は中学時代に付き合っていて、卒業と同時に別れたばかりの元カップルでした。「どっちが『兄』で『姉』か」で揉めた二人は、奇妙な『きょうだいルール』を設けます。それは、「相手を異性として意識したら負け」というもの。
元恋人との一つ屋根の下での生活。お互いを意識しないように振る舞いながらも、ふとした瞬間に昔の思い出が蘇り、ドキッとしてしまう。そんな二人のもどかしくて甘酸っぱい距離感を描いた、新感覚のラブコメディです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 紙城境介 |
イラスト | たかやKi |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 角川スニーカー文庫 |
巻数 | 既刊11巻(2024年5月時点) |
一つ屋根の下の元カノって設定がすごい!シェイクスピアの喜劇みたいな、もどかしいすれ違いが面白いよ。
魔法の才能がゼロの落ちこぼれ貴族、ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール。彼女が使い魔(サーヴァント)を召喚する儀式で呼び出したのは、なんと異世界(日本)からやってきた平凡な高校生、平賀才人でした。
才人を「使い魔」としてこき使うツンデレお嬢様のルイズと、元の世界に帰る方法を探す才人。身分も性格も正反対な二人が、様々な困難を乗り越える中で、次第に惹かれ合っていく姿を描いた、異世界召喚ファンタジーの金字塔。ツンデレヒロインの魅力を世に知らしめた名作です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | ヤマグチノボル |
イラスト | 兎塚エイジ |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | MF文庫J |
巻数 | 全22巻(完結) |
ツンデレヒロインのルイズが可愛すぎる!最初は反発し合ってた二人が、だんだんお互いを必要としていく関係性が尊いんだよね。
高校生の浅村悠太は、親の再婚をきっかけに、学年で一番の美少女・綾瀬沙季と義理の兄妹になります。お互いの両親の仲を壊したくない二人は、適度な距離感を保とうとしますが、共に生活する中で、お互いの意外な一面を知り、少しずつ惹かれ合っていきます。
恋愛感情ではなく、あくまで「兄妹」として心地よい関係を築こうとする二人の、ぎこちなくも温かい日常を描いた物語。派手な展開はありませんが、登場人物の繊細な心理描写と、リアルな空気感が魅力の一作です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 三河ごーすと |
イラスト | Hiten |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | MF文庫J |
巻数 | 既刊11巻(2024年5月時点) |
ゆっくりと関係性が変化していくのがリアルで良い。お互いを思いやる二人の姿が尊くて、ずっと見守っていたくなるよ。
主人公の千歳朔は、学校カーストの頂点に立つ超絶リア充。しかし、彼が率いる仲間たちもまた、それぞれが悩みを抱えていました。朔は、そんな仲間たちのために、持ち前の頭脳と人脈を駆使して、鮮やかに問題を解決していきます。
一見すると完璧なリア充たちの、青春の光と影を描いた本作。キラキラした青春の裏側にある、焦りや嫉妬、コンプレックスといった感情をリアルに描き出し、読者の共感を呼びます。爽快な問題解決パートと、心に刺さる青春ドラマが融合した名作です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 裕夢 |
イラスト | raemz |
出版社 | 小学館 |
レーベル | ガガガ文庫 |
巻数 | 既刊8巻(2024年5月時点) |
ただのリア充たちの話じゃなくて、青春のドロドロした部分も描かれているのがリアル。チトセくんの言葉が心に刺さるんだよね。
主人公の丸末晴には、幼なじみの志田黒羽がいます。彼女は可愛くて世話焼きで、末晴に好意を寄せているのが見え見え。しかし、末晴には初恋の相手である学園のアイドル、可知白草がいました。白草に彼氏ができたと知り、失意のどん底にいた末晴に、黒羽は「復讐」を提案します。
「わたしと一緒に、初恋(あいつら)に復讐しない?」――黒羽の計画に乗り、可知に仕返しをしようとする末晴でしたが、事態は思わぬ方向へ。幼なじみと初恋の相手、二人のヒロインの間で揺れ動く、ハイテンションな復讐ラブコメです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 二丸修一 |
イラスト | しぐれうい |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 電撃文庫 |
巻数 | 既刊12巻(2024年2月時点) |
ヒロインたちのマウント合戦が面白い!どっちのヒロインも魅力的で、主人公が羨ましくなっちゃうよ。
日本の青年・天川春人は、バス事故で命を落とし、異世界の孤児・リオとして転生します。彼は、春人としての記憶と、強大な魔力を持っていました。ある日、王女誘拐事件に巻き込まれたリオは、その功績を認められ、貴族の子弟が通う王立学院に入学することに。
しかし、そこは身分差別の激しい世界。スラム出身のリオは、周囲から侮蔑の視線を向けられます。前世と現世、二つの記憶を持つ少年が、過酷な運命に立ち向かい、自らの道を切り開いていく異世界転生ファンタジー。その壮大な物語と、爽快な成り上がり展開が魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 北山結莉 |
イラスト | Riv |
出版社 | ホビージャパン |
レーベル | HJ文庫 |
巻数 | 既刊25巻(2024年5月時点) |
逆境から這い上がっていく主人公の姿がカッコいい!ヒロインたちとの関係も気になって、どんどん読み進めちゃうんだよね。
デスマーチの真っ最中だったプログラマーの鈴木一郎。仮眠を取っていたはずが、気づくと自分が制作していたゲームによく似た異世界にいました。しかも、名前はサトゥー、レベルは1、そして見た目は15歳に若返っています。
初心者の救済措置として手に入れた使い捨て魔法「流星雨」を使ったところ、偶然にも神を討伐してしまい、レベルは一気に310に!莫大な富と最強の力を手に入れたサトゥーが、異世界を観光気分で巡る、ほのぼの異世界冒険譚。ストレスフリーで楽しめる作品です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 愛七ひろ |
イラスト | shri |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | カドカワBOOKS |
巻数 | 既刊31巻(2024年5月時点) |
いきなり最強レベルになるのが爽快!シリアスな展開もあるけど、基本ほのぼのしてるから安心して読めるのが良いな。
交通事故で命を落とした主人公が、異世界で転生したのは、人間でも魔物でもなく、なんと一本の「剣」でした。彼は、自分を装備してくれるパートナーを探して、魔物が蔓延る草原を飛び回ります。そんな彼が出会ったのは、奴隷として虐げられていた猫耳族の少女、フランでした。
フランは剣を手に取り、彼を「師匠」と名付け、冒険者としての一歩を踏み出します。剣としてフランを成長させ、守り導く師匠と、師匠の力を借りて強くなっていくフラン。二人の絆が胸を熱くする、異色の「無機物転生」ファンタジーです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 棚架ユウ |
イラスト | るろお |
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | GCノベルズ |
巻数 | 既刊17巻(2024年5月時点) |
剣に転生するっていう発想がすごい!師匠とフランの師弟関係が尊くて、二人の成長をずっと見守っていたくなるよ。
友人に勧められてVRMMO「NewWorld Online」を始めた本条楓、もといメイプル。ゲーム初心者で痛いのが嫌いな彼女は、ステータスポイントをすべて防御力(VIT)に振ってしまいます。その結果、攻撃力も俊敏性もゼロという極端なキャラクターが誕生しました。
しかし、その異常な防御力と、数々の幸運によって手に入れたユニークなスキルを組み合わせることで、メイプルは誰も予想しなかった「歩く要塞」として大活躍!天然でマイペースな主人公が、常識外れのプレイスタイルで最強への道を突き進む、ほのぼのコメディです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 夕蜜柑 |
イラスト | 狐印 |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | カドカワBOOKS |
巻数 | 既刊17巻(2024年5月時点) |
メイプルの発想が斜め上で、毎回とんでもないスキルを手に入れるのが面白い!友達と一緒に楽しそうにゲームしてる姿に癒されるんだよね。
ペットショップで文鳥を購入した、しがない中年サラリーマンの佐々木。しかし、その文鳥(ピーちゃん)の正体は、異世界から転生してきた高名な賢者様でした。佐々木はピーちゃんから強大な魔力を与えられ、異世界と現代日本を行き来する生活を始めます。
異世界では魔法で大儲け、現代ではその金でスローライフを満喫…のはずが、なぜか異能力者との戦いに巻き込まれたり、魔法少女に遭遇したりと、次々と厄介事に首を突っ込むことに。異世界ファンタジーと異能バトル、年の差ラブコメ(?)まで、ジャンルの垣根を越えた何でもありの物語が魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | ぶんころり |
イラスト | カントク |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | MF文庫J |
巻数 | 既刊9巻(2024年5月時点) |
異世界と現代を行き来するだけじゃなくて、異能バトルとか魔法少女とか、要素がてんこ盛りで面白い!ピーちゃんが可愛くて賢いのが良いんだよね。
若くして魔法使いの最高位「魔女」となった天才少女、イレイナ。彼女は幼い頃に読んだ旅の物語に憧れ、気ままな一人旅に出ます。様々な国を訪れ、そこに住む人々と出会い、そして別れを繰り返す、彼女の旅路を描いた連作短編集です。
美しい魔法使いの国、巨人が住む国、正直者しかいない国――。訪れる国々はどれも個性的ですが、物語は必ずしもハッピーエンドで終わるとは限りません。美しくもどこかダークで、少しだけ毒のある物語が、読者に深い余韻を残します。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 白石定規 |
イラスト | あずーる |
出版社 | SBクリエイティブ |
レーベル | GAノベル |
巻数 | 既刊22巻(2024年5月時点) |
一話完結で読みやすいけど、内容は結構ビターな話も多いんだよね。美しいだけじゃない世界を描いているところが、この作品の魅力だと思うな。
20代の会社員セイは、残業終わりに突如、異世界に召喚されてしまいます。彼女は、国の危機を救う「聖女」として召喚されたのでした。しかし、同時に召喚されたもう一人の少女が「本物の聖女」として扱われ、セイは放置されてしまいます。
王宮を飛び出し、薬用植物研究所で働き始めたセイ。彼女が作るポーションは、なぜか常識外れの効果を発揮し、次第に「彼女こそが本物の聖女ではないか」と噂されるように。仕事に恋に、異世界で新たな人生を謳歌する女性の、スローライフ・ファンタジーです。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 橘由華 |
イラスト | 珠梨やすゆき |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | カドカワBOOKS |
巻数 | 既刊9巻(2024年5月時点) |
仕事人間の主人公が、異世界で自分のやりたいことを見つけて輝いていくのが素敵!イケメン騎士様とのじれったい恋模様にもキュンキュンするよ。
「ウラシマトンネル。そのトンネルに入れば、欲しいものがなんでも手に入る。でもその代償として、年を取ってしまう」――そんな都市伝説を耳にした高校生、塔野カオル。彼は、五年前に亡くした妹を取り戻すため、そのトンネルを探していました。そして、ついにトンネルを発見した彼は、転校生の少女・花城あんずと出会います。
二人は、それぞれの願いを叶えるため、共にウラシマトンネルの謎に挑むことに。夏の田舎町を舞台に描かれる、切なくて儚いボーイ・ミーツ・ガール。ひと夏の冒険と、二人の恋の行方から目が離せません。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 八目迷 |
イラスト | くっか |
出版社 | 小学館 |
レーベル | ガガガ文庫 |
巻数 | 全1巻(完結) |
夏の雰囲気がすごく良くて、読んでいると情景が目に浮かぶようだよ。切ないけど、どこか温かい気持ちになれる物語なんだよね。
科学とオカルトを融合させた「試験召喚システム」を導入した文月学園が舞台。この学園では、テストの点数に応じて強さが変わる「召喚獣」を召喚し、クラス対抗の「試験召喚戦争(試召戦争)」が行われています。
主人公の吉井明久は、自他ともに認める「バカ」が集まる最底辺のFクラスに配属されてしまいます。彼は、クラスメイトたちと共に、設備の整ったAクラスを目指して、奇想天外な作戦で試召戦争に挑んでいきます。笑いあり、涙あり、そしてちょっぴり恋ありの学園コメディの傑作です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 井上堅二 |
イラスト | 葉賀ユイ |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | ファミ通文庫 |
巻数 | 全18巻(完結) |
とにかくギャグのキレがすごい!秀吉と雄二の関係性が好きすぎて、BL好きの血が騒いじゃうんだよね。
辺境のギルドに、冒険者になったばかりの女神官がいました。彼女が初めて参加したパーティーは、ゴブリンの巣穴で絶体絶命の危機に陥ります。そこに現れたのが、「ゴブリンスレイヤー」と呼ばれる、ゴブリン討伐のみを請け負う銀等級の冒険者でした。
彼は、知恵と工夫を凝らし、淡々とゴブリンを狩り続けます。派手な魔法や伝説の武器ではなく、泥臭い戦術で弱敵であるはずのゴブリンを確実に殲滅していく姿を描いた、ハードなダークファンタジー。そのストイックなまでの姿勢と、リアルな戦闘描写が魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
著者 | 蝸牛くも |
イラスト | 神奈月昇 |
出版社 | SBクリエイティブ |
レーベル | GA文庫 |
巻数 | 既刊16巻(2024年5月時点) |
ゴブリンをひたすら倒すっていう地味な内容かと思いきや、戦略とかがすごく練られてて面白い!クールなゴブスレさんが、仲間と出会って少しずつ変わっていくのが良いんだよね。
【2025年最新】ラノベおすすめランキングTOP50、いかがでしたでしょうか?
今回は、異世界ファンタジーから学園ラブコメ、シリアスなSF作品まで、本当に幅広いジャンルの作品をご紹介させていただきました。気になる一冊、読んでみたいと感じる作品は見つかりましたか?
ライトノベルの世界は、あなたが思っている以上に広く、そして奥深いものです。この記事が、あなたにとって未知の扉を開き、新たな「好き」と出会うきっかけになれば、私たち小説ヨミタイ編集部にとってこれ以上の喜びはありません。
さあ、本を手に取って、あなただけの物語の世界へ旅立ちましょう!